本ページはプロモーションが含まれています。

ペトラ

ヨルダン

ペトラ遺跡の歩き方⑥旅行の注意点とトイレ情報 ぼったくりをかわすには?

ペトラ遺跡は世界一高い入場料とぼったくりで有名なんですが、広大な遺跡をを管理、維持していくことを考えれば、入場料は納得できる金額だと思います。ぼったくりと感じるのは、遺跡内では何もかもが「相場」より高くて、正式な金額がわからないから、なんで...
ヨルダン

ペトラ遺跡とナバテア人⑤犠牲祭壇と円形劇場・王家の墓から知る死生観

エル・ハズネからファサード通りを抜けて、円形劇場の左手(WHYNOTSHOPの脇)に階段があります。そこを上がっていくと、犠牲祭壇があります。登り口でウロウロしていたら、上から降りてきた外国人観光客が、「素晴らしい景色だから、行く価値はある...
ヨルダン

ペトラ遺跡の不思議④ライオン寺院と柱廊(コロネード)通りの北側と南側を歩く

エド・ディルからレストランまで、ロバで登ってきた道を歩いて戻ります。ガードレールも何もない、落ちたら命の保証はないような崖もある細道を下っていきます。こうしてみると、日本の観光地って、危険場所には柵があったり、入れないようになってたり・・・...
ヨルダン

ペトラ遺跡でロバに乗る③エドディルまで900段の階段道と世界の頂上の絶景

ペトラ遺跡内では、ラクダやロバ、馬車に乗って観光することができます。自分の足で歩くのが一番なんですが、時間の節約、体力温存には選択の価値はあります。金額交渉が厄介ですが、ベドウィンたちにとっても生活費を稼ぐ手段なので、こちらが無茶な金額を提...
ヨルダン

ペトラ遺跡の見どころ②エルハズネまでシークを歩く!気分はインディジョーンズ

ペトラは紀元前6世紀頃、ペトラ周辺を拠点としていた遊牧民ナバテア人が作った都市の遺跡です。スパイスや絹、香料の交易の拠点として繁栄しました。ダムや給水システムを作った跡がみられ、治水整備された都市を作り上げていたようです。まだ80%以上が未...
ヨルダン

ペトラ遺跡前のゲストハウス①アンマン到着とガイドとの攻防戦!

ヨルダン・ハシェミッテ王国―中東に位置し、国王が世襲統治する王国です。面積は日本の4分の1、その国土の80%が砂漠です。シリア、イスラエル、イラク、サウジアラビアと国境を接していますが、イスラエルとの和平交渉の後は政治的に安定しています。今...
スポンサーリンク