本ページはプロモーションが含まれています。

ウズベキスタン

ウズベキスタン

ウズベキスタンの名物料理プロフやサラダなどおすすめ料理を紹介します

ウズベキスタンの料理ってどうなの? おいしいの? そう聞かれたら、「おいしいから食べてみて!」って答えます。雨が降らないウズベキスタンですが、野菜もフルーツも水分をしっかり含んでいます。きっと食事の時間が待ち遠しくなるくらい、堪能できるはず...
ウズベキスタン

タシケント観光②地下鉄に乗ってチョルスバザールとスーパーへお土産を買いに行こう!

タシケントの地下鉄は、中央アジアで最初の地下鉄として、旧ソ連時代の1977年(ソ連の60周年を記念して)に開業しました。とっても豪華な地下鉄と評判なので、乗ってみることにしました。タシケントの地下鉄(地下鉄の出入り口)タシケントの地下鉄の駅...
ウズベキスタン

シャフリサブス観光 歴史地区は危機遺産?アクサライ宮殿があるティムールの故郷

シャフリサブスはサマルカンドから南へ約80Kmのところにある、ティムール王の生まれ故郷です。ブハラからサマルカンドへ向かう途中、シャフリサブスに寄りました。広大な敷地内は、ものすごくキレイに整備されています。ティムールさんが見たら、「ここは...
ウズベキスタン

サマルカンドからタシケントの移動は特急列車アフラシャブ号に乗って

サマルカンドから特急列車「AFROSIYAB(アフラシャブ)号」に乗ってタシケントに向かいました。344kmの距離を最高走行速度250km/h、約2時間で到着します。ウズベキスタン鉄道の様子をご紹介します。サマルカンドの鉄道駅サマルカンドの...
ウズベキスタン

サマルカンド観光②レギスタン広場とビビハニムモスクの悲しい伝説

「イスラム世界の宝石」「青の都」サマルカンドを表す言葉はどれもキラキラと輝いて、空の青とサマルカンドブルーが溶け込んだ感じがします。ずっと憧れていた場所、レギスタン広場は、吸い込まれそうな青い世界です。レギスタン広場ここ!ここ!ここに来たか...
ウズベキスタン

サマルカンド観光①ティムール王の眠るお墓がある青の都へ!

「東方の真珠」「イスラム世界の宝石」「青の都」と呼ばれるサマルカンドは、抜けるような青い空に、青い屋根のモスクが映える、ため息ばかりの美しい都です。12世紀ごろにジンギスカンの蒙古襲来で滅ぼされましたが、14世紀にティムール王によって蘇りま...
ウズベキスタン

ブハラ観光②チャイハナから夕日のカラーンミナレットとモスクを眺める!

1日あればゆっくり回れるブハラ歴史地区。ブハラ観光の最後は、夕焼けのカラーンミナレットとカラーンモスクを見ながら、カフェでまったり過ごすのがおすすめです。1日の観光を振り返って、風の音を聞きながら、のんびり休憩・・・日本と全く違う風景の中で...
ウズベキスタン

ブハラ観光①おすすめはラビハウズ池やアルク城がある歴史地区を徒歩で巡る!

ウズベキスタンのブハラは1993年に旧市街地が世界遺産に登録された町です。乾燥地帯の中にあるオアシス都市で、紀元前5世紀頃から要塞都市として存在していたと推測されています。365日中360日が晴れと言われるブハラ。1日あれば観光できちゃう小...
ウズベキスタン

ウズベキスタン旅行のお金は?言葉は通じる?観光中に注意することは?

ウズベキスタン共和国ー1991年ソ連崩壊時に独立した、中央アジアに位置する新しい国です。最近日本でも知名度が上がってきて、定期的に直行便が運航するようになりました。年間を通じて降水量が少なく、雲ひとつない青い空が広がるウズベキスタン。どんな...
ウズベキスタン

タシケント観光①ナヴォイ劇場と日本人墓地へ!ウズベキスタンが親日国の理由は?

ウズベキスタンは親日国と言われています。実際、ウズベキスタンに行ってみたら、ものすごく実感しました。「初めて日本人と話をしたわ!」と喜んでくれたおばちゃん、「うちに遊びに来て」と誘ってくれたおじちゃん、「一緒に写真を撮ってください!」とお願...
スポンサーリンク