本ページはプロモーションが含まれています。

ドレスデン観光おすすめはフラウエン教会と宮殿とエルベ川ブリュールのテラス

ドレスデンのブリュールのテラス

ドレスデンの中央駅からエルベ川方面の旧市街は、19世紀ザクセン王国の首都として栄えた町です。歴史的な建築物が多く、美術館や博物館も多い市内を、ゆっくり歩いてみましょう。

上を見上げれば、教会の塔がそびえているので、方向を間違えず歩くことができますよ。

スポンサーリンク

ドレスデン中央駅から歩く

ドレスデンのアルトドレスデンの
上から見たアルトマルクト広場

ドレスデンの中央駅からエルベ川方面に歩いていく石畳みの道は、両側にホテルやショッピングモール、映画館、レストランなどが立ち並んでいます。

そのまままっすぐ進んでいくと、クリスマスマーケット発祥の地と言われている、アルトマルクト広場に出ます。

小さな観覧車(屋根と扉しかないゴンドラが10個ついた観覧車。回転が高速なので怖そうです)と、たくさんの屋台(お土産物やお菓子、食事ができるところなど)が立ち並んでいました。

ドレスデンの十字架教会

広場から東南にある、巨大で荘厳な聖十字架教会は、たくさんの音楽家を輩出している、聖十字架合唱団で有名です。

中は白い壁で明るく、シンプルな印象です。入り口の頭上には大きなパイプオルガンがあり、1日に何回か、演奏を聴くことができます。

教会の塔に展望テラスがあるということなので、上ってみることにしました。1人3ユーロ。256段あると言われましたが、99段までしか表示がなく、後は数えながらひたすら上っていきました。

階段の途中に教会のベルが並んでいました。今は時間になると自動で鳴り出すとのこと。手動の時は耳を悪く人が続出(ベルが塔の内部にあると、音が反響するので)したそうです。

何度か休憩しながら登りました。高さ54m、真下にはマルクト広場が小さく見え、エルベ川と旧市街の街並みが一望できます。ところどころに教会の塔がそびえ、古典的な街並みは重たい空気を漂わせています。

スポンサーリンク

粉々になった聖母教会(フラウエン教会)

ドレスデンのフラウエン教会

聖十字架教会から北東に位置する聖母教会(フラウエン教会)。第2次世界大戦の爆撃で破壊されましたが、その残骸を使って再建されています。

瓦礫から掘り出したものを、元の場所に組み込んでいく作業は「ヨーロッパ最大のジグゾーパズル」と言われました。

世界中から182億円もの寄付が集まり、東西統一後から再建が始まりました。2005年に完成。新しい石とオリジナルの部材が合わさって、モザイク模様を作り出しています。

ドレスデン再建中の聖フラウエン教会

 (上の写真は、2003年訪問時、修復中を撮影したものです↑)

2003年にドレスデンを訪問したときは、まだ途中で全貌を見ることができませんでした。今回、上部の玉ねぎ型ドームを見ることができて、嬉しかったです。

(一番上の十字架は、爆撃したイギリス人兵士の家族からの寄付で復元されました。)

ドレスデンのフラウエン教会

聖堂内部は明るいパステルカラーを基調とした装飾で、息をのむほどの美しさ。天井のフレスコ画も見事で、時間を忘れ、見とれてしまいました。

ドレスデンのフラウエン教会

戦争の悲惨さ、苦難を乗り越え、復興させようと願う市民の力、それを叶える技術力を伝えるフラウエン教会。今はドレスデンの新しい観光名所となっています。

スポンサーリンク

ドレスデン王宮

ドレスデン王宮の壁画

フラウエン教会の西側には、ドレスデン王宮ツヴィンガー宮殿があります。こちらも第2次世界大戦後に当時のままに再建されたものです。

王宮はザクセン王国の居城で、今は博物館になっています。王が集めた豪華絢爛な宝飾品や金銀細工品を見ることができます。

狭い路地が続くので、自分がどこにいるのかわからなくなります。広場に出たら、現在地を確認して歩きましょう。

途中で、迷子になって、ふと見上げたら、「君主の行列」の壁画前でした。馬に乗った歴代の君主35人と従者が行進する102mの壁画は、マイセンの磁器で作られています。

それぞれの君主の下に名前と年号が記されていて、最初の君主から最後の君主までは8世紀の時間差、服装や持ち物が時代によって変わっていくので、時代の流れを見ていくのは面白いです。(この壁画は戦災を免れ、奇跡的に残ったものです。)

スポンサーリンク

ツヴィンガー宮殿

ドレスデンのツヴドレスデンの

ツヴィンガー宮殿は、17世紀に建てられた、典型的なバロック様式の宮殿です。内部は古典絵画や陶磁器コレクションが見られます。

南側のマイセン焼のカリヨン(組み鐘)時計が付いた塔を中心に、左右対称の中庭が広がっています。(中庭に入るのは無料です。)

ドレスデンのツヴィンガー宮殿

ところどころにある、怖いおじさんの彫像・・・女性の方が美しいと思うのですが・・・なぜ?

ドレスデンのツヴィンガー宮殿の中庭

佐賀県西松浦郡にある「有田ポーセリンパーク」は、ツヴィンガー宮殿をモチーフに造られています。たまたま見てたNHKの「ブラタモリ」で紹介されて、びっくりしてしまいました。

ドレスデン博物館にたくさんの古伊万里や有田磁器があり、有田町とマイセンが姉妹都市になったことから、有田磁器のテーマパークがオープンしたとのこと。

是非一度行って、ドレスデンのツヴィンガー宮殿と比較してみたいです。

スポンサーリンク

世界遺産の登録抹消

ドレスデンの町並み

このあたり一帯は石畳みになっていて、時折通る馬車の、馬のひづめの音がカツンカツンと響き渡って、時代を超えた中世にタイムスリップしたような気分になります。

上に上がってエルベ川へ出ると、「ブリュールのテラス」の遊歩道があり、川沿いにはバロック様式の名建築(大学や美術館)が立ち並んでいます。川を挟んだ反対側は新市街。

ドレスデンのエルベ川

見下ろしたエルベ川には、いくつかの船着き場が見えます。パドル蒸気船(蒸気機関によってパドル(水車型外輪)を回して進む船。東京ディズニーランドのマークトウェイン号など)が何台も行き来しています。

2002年にエルベ川流域18Kmが世界遺産に登録され、そのわずか4年後には危機にさらされている世界遺産リストに登録されました。エルベ川に車両用の橋を建設したため、2009年には登録抹消されました。

交通量の増加のため、やむを得ずの建設だったけれど、ユネスコは景観重視で、住民の不便さを配慮してはくれなかったのですね。

新しく作った橋の上でも、午後3時ごろから渋滞が始まるとのこと。「帰宅ラッシュには早すぎませんか?」と聞いたら、「普通は朝7時から働くので、3時4時が通勤ラッシュになるのは当たり前でしょ?」と変な顔されました。朝7時が始業時間!? 嘘でしょ~?

ドレスデンの夜

2002年にはエルベ川が氾濫し、甚大な被害をもたらしました。2003年に来たときは、水没した後が建物にくっきり残っていて、被害の大きさを表していましたが、そのあともすでになくなっていました。これも遠い過去になってしまったようです。

スポンサーリンク

残念なことは

ドレスデンの旧市街地

石畳みの道は、朝になると、ブラシのついた清掃車で掃除されているようですが、石と石との隙間に挟まっているタバコの吸い殻まで、取り除くことができません。

驚くほどたくさんの老若男女が、くわえタバコ、歩きタバコをしています。日本では、いろんな場所で禁煙が進んでいるのに、時代遅れのような、不思議な感じがしました。

駅前で「赤ん坊の今晩の夕食のために1ユーロください」って話しかけてきた若い女性は、人にお金を恵んでと言いつつ、手には火のついたタバコを持っていたので、言葉が分からないフリしてあげませんでした。あげたお金はタバコ代になるような気がして。

ドイツ人の中にも、「タバコのポイ捨てが理解できない」と腹を立てている人たちもいます。喫煙が悪いとは言わないけど、せめてポイ捨てはやめてほしいです。

ドレスデン爆撃からここまで復興した街を守るためにも。

航空券予約 サプライス

↑格安航空チケットならサプライスで探してみてね!↑

スポンサーリンク

さいごに

残念ながら世界遺産の登録は抹消されてしまったけれど、ドレスデン旧市街の景観は素敵です。石畳の道と、古い重厚な建物・・・そして、戦争の傷跡から「元に戻す」復興の力を感じます。

いつまでもこの景観を、残していって欲しいと思います。

ドレスデンの関連記事はこちらにもあります↓ ぜひご覧になってくださいね。