キャンプ場に到着後、ジープツアーから夕食まで時間があったので、ラクダを予約して、サンセットツアーに参加しました。
昼間の砂漠とは違って、夕日を浴びた砂漠は、風が砂を巻き上げる音さえ聞こえそうなくらいの静寂さ。ラクダの影さえ幻想的に映しています。
ワディラムのサンセットツアーとキャンプ場について、お伝えします。
ワディラムでラクダに乗ってサンセットツアー
ラクダの背にゆられて、ゆっくりと砂漠を歩いていきます。(他にもサンドボード(雪の上と同じように砂山を滑り降りる)、トレッキングなどの現地ツアーがありました。)
ワディ・ラムには先史時代から人々が住んでいました。岩山を階段状に削った後があったり、ベドウィンロード(岩山の山肌に沿って作られた、移動用の細い道)を見ることができます。
誘導するお兄さんが乗ったラクダに、ひもでつながれた、私を乗せたラクダがついていきます。ラクダくんは、お腹を空かせているのか、草を見つけてはモグモグと食事を始めるので、なかなか前へ進みません。
サンセットを見るベストポイントに到着すると、ラクダから降りて夕日が沈んでいくのを待ちます。ラクダくんも座って休憩しています。
360度の砂漠、風が砂を動かす音が聞こえそうな静寂の中、沈んでいく太陽は、岩山と赤い砂だけの世界をさらに赤く染めていきます。圧倒的に、雄大な風景。時間がゆっくりと流れていきます。
巨大な岩の向こうに太陽が隠れると、ラクダに乗ってキャンプ場に戻ります。ラクダを連れたお兄さんは、結局最後まで何も話さなかったけど、ラクダを降りる時にお礼を言うと、にっこり笑ってくれました。
砂漠の中のキャンプ場
テントの中には電気もなく、入り口も鍵がかかるわけでもなく、ベッドの上には蚊帳の役目?なのか、ベッドを覆う大きさの網目状の布が吊り下げられていました。
夜は懐中電灯がなければ、テントの中は真っ暗闇です。
トイレ、シャワーはテントの外に、男女別の入り口が作られているテントがあり、ここだけは夜も電気がついています。
水は出ると言ってもちょろちょろとしか出ず、顔を洗ってもすすぐのに時間がかかるほど。シャワーを浴びる、というのはちょっと無理な状態でした。
何もない砂漠、だけど、文明の利器?ソーラーパネルが置いてあって、蓄電しているようです。不自由さと快適さ、どちらも追求した形、というべきでしょうか?
食事は各テントに囲まれた、中央の広場。絨毯が引いてあり、長椅子が周りを囲むように並んでいます。真ん中で火がたかれ、宿泊客が夕食のために集まっていました。
夕食はビュッフェスタイル、ホブズという、醗酵させないで丸く薄く伸ばして焼くパンが積まれています。それにヨーグルトやらひよこ豆のペーストやらをつけて食べます。
羊肉を串焼きにしたケバブや、炊いたインディカ米、野菜のサラダなどが並んでいました。時間は夜の8時過ぎ、すっかりお腹がすいていたので、どれもおいしくいただきました。
足元に猫がやってきて、ちょこんと座って食べこぼしを待ってる様子。よく見ると4匹くらいウロウロしてました。飼われているのかしらん? こそっとホブスを足元に落としてあげました。
食事のあと、日本から持ってきたビニールシートをひいて外で横になると、上から降ってくるような星空。
月は周りの星が見えなくなるくらい妖しく輝いて、月の表面が見えちゃうくらい、圧倒的・迫力的な存在感。そして、風の音だけが聞こえる、静寂感。
なんだか、現実じゃない世界。旅行って、知らない世界への現実逃避、かもしれないけど。自分の実態がつかめなくなるような、無重力な空間に取り残されたような。自分の中にある現実が溶けだして、消えていくような感覚。
遠くの岩山の影はなんとなくわかるけど、あとは暗闇の中で、自分の身体が頼りなくて、実は幽体離脱しちゃってるんじゃないの?って思うくらいの、はかなさ。
現実ははるかかなたで、夢か現か幻か・・・ずっとここにいたら、わからなくなりそうです。
「月の沙漠」の歌がふいに出てきました。『月の砂漠をはるばると 旅のらくだがゆきました』この歌詞のモデルは御宿海岸、だそうですが、まるでここへ来て、見てきたような風景です。
『おぼろにけぶる月の夜(よ)を 対(つい)のらくだはとぼとぼと』
そんなことをぼんやり考えていて、ふと我に返ると。髪に砂が入り込んでる感じ、ベッドの上もなんだか砂っぽい、デジカメの中にも細かい砂が入り込んだようで、レンズの調子がよくないし。
足の指の間も砂っぽい。シャワー浴びたい、髪洗いたい、早く都会に戻りたい!という気持ちもあるのは確か。
なんだかんだと思いつつも、ぐっすり寝てしまいました。日の出を見よう!と思ってたけれど、気が付いたらすでに太陽はサンサンと降り注いでおりました(寝過ごした~残念!)。
さいごに
砂漠でのキャンプは、自然の大きさの中で味わう不自由さ。時間の流れを太陽の位置で知るような、そんな体験でした。
たまにはこんな体験も、いいものですよ。また行く?と聞かれたら、もういいやって答えてしまいそうだけど・・・。
ヨルダン旅行記はこちらにもあります↓
・ペトラ遺跡の見どころ②エルハズネまでシークを歩く!気分はインディジョーンズ
・ペトラ遺跡でロバに乗る③エドディルまで900段の階段道と世界の頂上の絶景
・ペトラ遺跡の不思議④ライオン寺院と柱廊(コロネード)通りの北側と南側を歩く
・ペトラ遺跡とナバテア人⑤犠牲祭壇と円形劇場・王家の墓から知る死生観
・ペトラ遺跡の歩き方⑥旅行の注意点とトイレ情報 ぼったくりをかわすには?
・ワディラムのジープツアー①保護区外の砂漠でベドウィンのおもてなし?
・ヨルダン死海で体が浮く理由と上手な浮き方!世界一海抜が低い場所を楽しもう
・【死海】世紀末の大破局?死海はゆっくり死んでいます
・アンマン観光おすすめはアンマン城塞の巨大なヘラクレスと近郊マバダのモザイク